霞が関の首都高速4号(新宿線)の入り方、おまけで首都高速3号(渋谷線)の入り方
ご訪問ありがとうございます。
ご無沙汰しておりますATSUSHIです。
ブログのサーバーを移転しました。
目に見えてと言う程ではないかも知れませんが、ブログ表示が幾分早くなったと思います。
最近タクシーは全く乗っていないので分かりませんが、
2,8と呼ばれる2月はかなり厳しい状況の様ですね。
私はと言えば、最近タクシーに全く乗ってません。
さて、以前の記事にて霞が関の乗り方に質問いただいたので追記いたします。
ベテランさんはもっと良い乗り方ご存知の方もいらっしゃるかと思いますので
他に良いルートをご存じの方は、ご教授くださると幸いです。
霞が関4号(新宿線)に入るこの箇所↓
ご存知の方は「何を今さら、、」レベルに感じられる事かも知れませんが、
自分が覚えて当たり前になっていると、はじめたばかりの人の疑問が分からなくなるものですね。
ご質問下さった方に感謝です!
Contents
国会通り(霞が関二丁目)側から来ると財務省上は右折禁止(土日を除)
国会通り(霞が関二丁目)側から来ると財務省上は右折禁止(土日を除く)なのです。
左折による3号線(渋谷線)に入る事は出来ますが、
右折による4号線(新宿線)に入る事が出来ません。
よって衆議院第二会館手前を左⇒左でルートで4号線(新宿線)に入りました。
ちなみに衆議院第二会館手前を左折から六本木通りに出る手前は止まれとなっており、
警察の方が嫌らしく待機しているので注意が必要です↓
内閣府下Uターンで4号線(新宿線)に入る
内閣府下をUターンで4号線(新宿線)に入る方法もあります。
晴海通りから4号線(新宿線)の入り方
晴海通りから4号線(新宿線)の入り方です。
国会正門前を左折して4号線(新宿線)に入ります。
外堀から特許庁前経由~霞が関4号線の入り方(8:00~20:00)
外堀を進行方向 虎ノ門から溜池方面に向かっている場合の4号線に入るルートです。
赤坂一丁目を左折してUターンに近い形で特許庁前に進んで六本木通りに入ります。
なお8:00~20:00外の時間であれば外堀から特許庁前をそのまま右折する事が可能です。
六本木通り溜池から国会前方向、霞が関3号渋谷線入り方
ついでに六本木通りを溜池から国会前方向に進行している際の3号渋谷線の入り方です。
外務省上をUターンします。
一つ手前の財務省上もUターンできそうな雰囲気ですが、
Uターン禁止なので間違っても財務省上でUターンしないよう注意して下さい。
以上、高速霞が関入口の入り方でした。
ご訪問くださったあなたのお役に立ちましたら幸いです。
お読み下さりありがとうございます。
下の2つのボタンを押して応援してくださるととても励みになります。
ドライバー ブログランキングへ
にほんブログ村
質問や感想などお気軽にコメントどうぞ。
昔、首都高の信濃町で降りてから再度乗ろうかと思って道に難渋した事を思い出しました。
それ以来、首都高での乗り降りには、躊躇してしまいます。
ゴマちゃんさん
コメントありがとうございます。
お気持ち分かります。首都高の作りは酷いと思います。
しかし高速利用のお客様は非常に効率の良い仕事である事は間違いないので、
高速の乗り降りは避けずに段々と慣れて行かれるのが良いと思います。
はじめはカーナビを利用して覚えて行かれるのが良いでしょう。
高速仕事率の高い銀座であれば「銀座上下」「汐留」「霞ヶ関」を抑えておけば大丈夫です。
私のブログが少しでもお役に立ちましたら幸いです。
スマホのナビは何を使われていますでしょうか
彩さん
コメントありがとうございます。
はい、yahooカーナビをメインに使用しています。
yahooはアバウト検索「多分これではないですか?」と出るのが弱いので、
場合によりgoogleマップにて検索を行い(間違いがないかお客様に確認をとる事もあります。)
Googleマップで出た住所や正式名称をyahooカーナビに貼り付けて併用使用したりします。
それらのマニュアルを作成して配布出来ると良いかもですね。
その前に更新しろ!って感じですね(笑)