12月30日(水)営業報告~内山高志凄いですねぇ~
年末30日~31日までの勤務、明け日は大晦日。
年末年始は働きませんでした。
自分のやるべき作業をするにしてもやはり年末年始は家や家族、仲間といたい。
読みたい本がたまってる。
やりたい事、やるべきが事が多すぎる、誰だ!1日を24時間にしたのはっ!
ともあれ、かなり遅いけど
皆様と私のこれからのご発展とご健康、
同業者の方には満足行く営収と事故のない安全を祈念しつつ
お互いにより良い年になるべくボォ~ン
そしてお互いの新たな年の伝説のはじまりとして夜明けは近いぜよ!
と言う事で宜しければ新年応援クリックいただけますと幸いです。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ

にほんブログ村
大晦日と言えばボクシングやっていたみたいですね。
後でYOUTUBEで見てみましたが内山強い。
11回の防衛中KO数は10回だとか、世界戦で(驚)
もちろんパンチがなければKOに結びつかない事も確かだけど
単純にKO率とパンチ力は結びつかない。
倒しに行かないタイプもいるし、相手が強くなればなるほど
どんどんクリーンヒットさせて貰えなくなる。
世界の競合相手にこのKO率は半端ない。
写真をご覧になって分かる通り、内山はオーソドックスの右構え
相手のフローレスはサウスポースタイル。
これまた写真をご覧になって分かる通り
内山の足は常に外側にある立ち位置(相手から見ると右側)
この位置で完全に内山が立ち位置を制してる。凄い!
内山は左フックをひっかけやすく当てやすい。
更に右ストレートが直線上にある位置で相手からは見えづらく内山としては当てやすい。
車の運転していると良くわかりますが、横から見るとスピードは縦で来られるとスピードが分かりづらい。
相手にしてみると正面から、更に内山のノーモーションパンチが飛んでくるからこれまたたまらない。
逆にサウスポーのフローレスは左ストレートが遠い位置となり、
右フックをひっかけずらく、当てづらい位置に立たされていた。
と・・・・・ここまでにしよう。
何日か前になるので忘れてしまいましたが14:30頃出庫
1)14:50~15:01 葛飾区新宿1~葛飾区亀有2 910円
葛飾区の新宿は新宿と書いて「にいじゅく」の様です。
2)15:02~15:11 葛飾区亀有2~葛飾区金町4 1,000円
ご年配のお客様
「タクシー来なくて困っちゃったよぉ~」
僕も金町に戻されて困っちゃったよぉ~(笑)
でもお役に立てて何よりです。
3)15:44~15:50 中央区日本橋小網町~千代田区丸の内1 1,000円
4)16:08~16:14 千代田区内幸町1~港区芝3 1,000円
5)16:15~16:21 港区芝3~港区六本木7 910円
6)16:29~16:38 港区南青山3~渋谷区神南1 910円
7)17:39~18:53(迎)目黒区青葉台1~羽田空港第一 1,0950円(720円)
8)19:47~20:27(迎)羽田空港国際~板橋区高島平1 13,150円(930円)
9)20:56~21:01(迎)板橋区高島平7~板橋区高島平3 1,140円
10)21:59~22:16(迎)板橋区坂下2~板橋区東新町2 2,850円
11)22:51~22:56 豊島区長崎1~豊島区西池袋1 820円
12)22:59~23:14 豊島区西池袋1~新宿区新宿2 2,530円
13)22:28~23:35 新宿区新宿3~新宿区西新宿4 1,000円
14)23:51~23:53 新宿区新宿3~新宿区新宿2 730円
15)00:11~00:16 新宿区新宿3~新宿区新宿3 730円
16)00:22~00:50 新宿区西新宿1~世田谷区新町1 4,690円
17)01:18~01:24 世田谷区駒沢3~世田谷区三軒茶屋2 910円
18)01:25~01:33 世田谷区三軒茶屋1~世田谷区梅ヶ丘2 910円
19)01:40~01:50 世田谷区経堂1~世田谷区代沢5 1,720円
20)01:53~02:02 世田谷区北沢2~中野区本町3 1,900円
21)02:21~02:28 新宿区歌舞伎町2~新宿区西新宿6 1,000円
22)02:53~03:06 新宿区歌舞伎町2~港区六本木4 2,440円
23)03:31~03:49 港区六本木5~目黒区鷹番2 3,160円
24)04:04~04:07 渋谷区恵比寿1~港区白金台5 730円
25)04:12~04:18 渋谷区恵比寿1~渋谷区恵比寿2 730円
26)05:18~05:20 渋谷区恵比寿1~渋谷区広尾2 730円
27)05:43 無線キャンセル(キャンセル料金とれよ!)0円
渋谷の109前に無線配車・・・この日はゾンビ状態。
色々な方に「乗れないんですかぁ?」と聞かれ、迎車である事を伝え断る。
しかしただ断る訳ではなく、
「宜しければ迎車料金410円かかりますが、予約など行っておりますのでご利用ください。」
と電話予約とタクシーアプリのカードとパンフを渡す。
渡された方は予約とってましたね。(2組は会話したので確実に予約組み)
むむぅ しっかり営業してますなわたくし。
日交さん(って一応日交グループで働いているのだけど)
他のシーンでもあるんだけど、こういう営業方法を乗務員に教えておくと
乗務員を使って更に宣伝の幅を増やせますよ。しかも新たな経費かけずに。
今は同じ所に電話かかるけど、担当番号(電話番号)が振り分けられて誰の営業から掴んだ顧客か認識できるシステムもあるから
そういう営業成績もシステムに組み込めば、宣伝の躍進となるだろう。
私は理念で動く割合が高く、損得で動くタイプでないけど
やはり自分のメリットになるとなれば、多くの人の活動意欲にはなるだろう(私も)
これはEDSサービスの普及にも役立つ。
乗務員一人一人を自社活動の営業マンにするのさ。
毎回は無理だけど、良いタイミングが直々あるから。
またそのうち書こうと思いますが、EDS、流しの乗務員双方にメリットのあるバランスにも近づきます。説明不足ですんませんm(__)m
他社さんでも同じ様な問題かかえてらっしゃたりすると思います。
28)05:45~05:58 渋谷区道玄坂2~世田谷区駒沢2 2,080円
29)06:32~06:52(迎)世田谷区太子堂3~羽田空港第2 7,760円(720円)
30)08:03~08:06 品川区東五反田1~港区白金台1 730円
31)08:13~08:16 港区麻布台3~港区赤坂2 730円
覚えてなくて参考になるものが何もなく(いつもか・・)申し訳ございません。
営業収入:71,260円(税込)
営業回数:31回
平均単価:2,190円(四捨五入)
走行距離: 313km
実車距離: 163km
実車率:56%(営業終了時計算)
お読み下さりありがとうございます。
下のボタンを押して応援してくださるととても励みになります。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ
にほんブログ村
質問や感想などお気軽にコメントどうぞ。
はじめましてm(_ _)m
私もタクシードライバーになりたくてブログ読ませて頂いています!蔦交通さんに応募させて貰おうと思うのですが二種免許の教習所はどちらまで通うのでしょうか?
お教え頂ければ助かりますm(_ _)m
葛飾ッコさん
はじめまして、こちらこそ宜しくお願い致します。
そしてご訪問くださりありがとうございます。
私は蔦で二種免許取得していないので、
本日会社に詳細を聞いてきました。
今、明け後の出先なので戻り次第
詳細をご返答致します。
蔦交通さんですか?
個タクZ(爺)さん
コメントありがとうございます。
そしてご訪問くださり心よりお礼申し上げます。
そうです蔦交通です。
普通個人名や会社名隠してブログやるようですが、
私の場合は公開して発信してます。
わざわざお忙しい中ありがとうございます。
読みやすいブログなので楽しみにさせてもらってます(^^)
よろしくお願いしますm(_ _)m
葛飾ッコさん
お返事遅れましたm(__)m
蔦交通と言うより日交側が抑えている教習所で場所は全部で16ほどありますが、
自分が希望する最寄りの場所にほぼ行ける様です。
蔦だとほとんどの方が
【京成DS】葛飾区高砂5-54-10 の様です。
ただ受入人数のタイミングが合わない時は他の最寄り場所になる様です。
例えば
【平和橋時教】 葛飾区東立石1-3-16
【西柏時教】 千葉県柏市柏の葉6-6-1
などの様です。
詳細な内容はやはり面接されるのが一番かと思いますが
その際、「細谷のブログを見た」と伝えると話がスムーズになると思います。
また私経由の場合は実務1ヶ月後に10万円の入社祝い金制度などがあります。
サポートサイトなどに力を入れていく所存ですが、
こちらは私経由関係なしに新人さんの為にと思っておりますので
更新していく内容を新人さんには全てお渡しする予定です。
一緒に働ける日を楽しみにしております。お気軽にお声がけくださいね。
わざわざご丁寧にありがとうございます!
とても参考になりました!
これからもブログ楽しみにしてます(^^)
もし御一緒に出来るようでしたらご指導ご鞭撻の方よろしくお願いしますm(_ _)m
葛飾ッコさん
とんでもないです。
他社に入社したとしてもお気軽にお声がけください。
こちらこそ今後ともに宜しくお願い致します。