東京港トンネル(西行き)開通のシェア
アオイさんから有り難いコメントをいただきました。
今回はその内容をシェアします。
こうしてシェアいただけるのはとても有り難く嬉しい事です。
それと同時に、如何に自分が勉強不足かも痛感させられますね。
アオイさん、有難うございます!!
ではアオイさんからの有り難いシェア内容
[illust_bubble subhead=”” align=”left” color=”green” badge=”” illst=”check-m2-l”]東京港トンネルに側道ができたのはご存知ですか?ダイバーシティ前、仮の臨海副都心入口の所です。
今後、定番ルートになると思われます。[/illust_bubble]
と言う事でございます。
詳細はこちら⇒国道357号の東京港トンネル(西行き)
リンク貼るとランキングクリック数が減るのがウケる(笑)
こんな名言を言った人がいる。
[colored_bg color=”light‐red” corner=”r”]何でもタダで欲しがる人は、何もやらない。何故なら貰う事が目的だから。
[/colored_bg]
むむぅ~なかなか特徴を端的に表した名言だ(笑)。
お台場近辺から羽田空港、大井町、東品川LPスタンドなんかも、かなり近くなりますね。
豊洲から羽田空港も高速なくても充分早く到着しそう。
一応、開通した箇所の地図を載せます。
リンク先読めば分かるけど、西行きは開通してますが、東行きは開通してないそうです。
東行きは2018年度開通予定ですって、2年後ですね。
2年後なら、私もまだタクシー運転手やってると思います。(笑)
ちなみにこの業界、今まで(現在も)官に守られてきた様な業界。
通常の民間業界であれば、どこも熾烈な戦いの中で差別化を図って生き残りをかける。
規制に縛られているとも言えますが、逆に言うと規制に守られてるとも言える。
もちろん我々運転手にとっては規制により会社や台数制限があった方が助かる。
しかし守られてきたからこそ、煙草ポイ捨て、立ち小便、劣悪な接客をする馬鹿がいたし、いる。
これって普通のサービス業界なら生き残れないレベルの輩な訳ですよ。
規制により社会的地位を貶めたタクシー業界、、いや規制の責ではないか
きちんとした教育が出来ない業界、外部からの抑圧なければ人としての尊厳も保てない馬鹿
こうした奴等がこの業界を貶めた事は言うまでもない。
過去からしっかりとした接客を行っていた方もいらっしゃるだろう。
雲助と言われる、知能の低い奴等がそうした人達の地位も貶めたと言えるだろう。
まず普通に考えてみてさ?
独立して国が守ってくれる様な事ないでしょ? 自由競争ですよ。
これから淘汰される運転手、淘汰される会社が増えて来る流れは良い流れと個人的には思います。
労働組合の本来の成り立ちについては賛成だけど、
私は共産党の馬鹿レベル思考の労働組合って嫌いなんだよね。
ソビエトがどうなったかの歴史を勉強した方が良いよ一部の労働組合さん。
会社に無い袖振らせようとする提訴でなくて、もっとまともな訴求しましょうよ。
不当な内容に対して団体の力を使用して義憤を発揮する場所であって、
義務を果たさない奴等の権利を成立させる所じゃないはずだからさ。
集団の力も大切だが、
集団は馬鹿化する良い典型と言えるでしょう。
そんなこんなで下記をクリック願います。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ

にほんブログ村
こんにちはー
こちらこそ色々勉強させて頂き、ありがとうございます。引き出しは多ければ多いほど自分自身のためになりますし、お客様の為だと考えてます。安全、迅速が我々の使命だと思いますから。
ホントは営業情報なども交換したいですが守秘義務がありますから、こういう場では難しいですね。その時間に自分が毎乗務そこにいませんから自分はオープンにしたい派です。差し支えないとこで1つだけ。
米軍三沢基地の上級職適正診断は横田基地で行われます。
11時半着の三沢便は横田基地多いです。
これは羽田個人さん間では有名です。自分もタイミングよく羽田にお送りしたときは並んで15回ほど送ってます。わざわざ行くことはありませんし、狙って行ってもタイミング合わないと行けませんので公開しますが…
今はロングより回数だと思ってます。
今後もよろしくお願いいたします。
あおいさん
こちらこそありがとうございます。
> 安全、迅速が我々の使命だと思いますから。
間違いないですね。
安全抜けてる馬鹿もいますが(笑)
> 守秘義務
これってどっからどこまでかがグレーで
なかなか難しい点ですよね。
横田基地、貴重な情報ありがとうございます。
確実に2万収ですね。当たればでかい!15回も!確率的には悪くなさそうですね。
ただ私G勤務なんで時間が合わない、、(笑)
でも貴重な情報をご教授くださり心より御礼申し上げます。
私も回数を重視したいです。
銀座や赤坂など出やすい場所と言うのは確かにありますが、
それでも確率の問題で、統計で計ると3%だったかな?(あやふやな記憶です。)
とにかく少ない確率で、そんな営業していると
TOTALで売上落ちると思いますし。
我々、当然稼ぐためにやっているので金は大切ですが、
便利な交通手段としての使命もありますから。
より多くの人のニーズを満たして行きたいですね。
そしてそれが結果として売上に繋がると信じます。
こちらこそ今後ともに、どうぞ宜しくお願い致します。