事故らない為に過信せず恐がりくらいで行っちゃいましょう!
同僚が銀座で事故った様だ。
自分自身も銀座で後ろも見ずにバックしてきたタクシーに出会った事がある。
その時は滅多に鳴らさないクラクションを鳴らして 私がいる事を伝えたので事なきを得た。
どんな状況かと言うと、、、図解にしないと説明が難しいので また時間ある時に
こんなチンケな私に下の2つを応援クリックいただけると喜びます。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ
にほんブログ村
えっ?!押してくれなかったの?
とにかく私は恐がり屋さん。
だって私、運転そんなにうまくないもの
チーターの様な反射神経も持ちあわせておりません。
動物の中で身体能力が断トツに低い種族のヒューマンですから~
と言う事で以前書いた⇒予測と安全~yahooカーナビの勧め~
続いて予測に役立つ動画達
自転車交通安全動画も良いですね。
自転車は危ないですからね、奴等の動きの「かも知れない」を増やすのにいい感じです。
https://youtu.be/ZlywoBEGI9o
人間である以上、絶対は断言できないものですが、
絶対に事故はしない! そういう気持ちで仕事に取り組んで行きたいですね♪
グダグダ言い訳はいけませんが、恐がりは良いと思います。
恐怖を知らない奴は駄目だと思いますから
自分のウィークポイント知るのも安全運転には大切ですよね。
私は無駄に張り合わず、譲るタイプの運転をする方ですが、
クラクションや、明らなタイミングとスピードで譲ってやったのに挨拶しない奴とかに
結構、カッと来てしまう方ですね。
神よ彼等は知らないのです。自分が愚かである事を
それくらい大らかな気持ちで仕事にあたっていければと思います。
最後に運転に役立つと思うバガボンドの言葉を載せます。
武の道も運転も、ともかく色々なものが通ずる所ありますね。
標識ばかり見てませんか?人が飛び出して来ますよぉ、逆も然り
見まいとすれば、
心はますますとらわれる。
心が何かにとらわれれば、
---剣は出ない。(沢庵)— バガボンド 名言bot (@vaga_bot) 2016年4月19日
タクシーは悪い言い方すれば脇見運転稼業
だからこそ全体を見る様にすると安全と同時に反対方向のお客様に気付けたり、、
一枚の葉にとらわれては木は見えん。 一本の樹にとらわれては森は見えん。 どこにも心を留めず、見るともなく全体を見る。 それがどうやら、「見る」ということだ。(沢庵)
— バガボンド 名言bot (@vaga_bot) 2016年4月19日
「誰が?」とか「◯◯だから?」じゃねぇ~んだよ!
敵は、誰なんだ?
敵はいない。
俺が対峙してるのは、いつの間にか俺自身?(柳生石舟斎)— バガボンド 名言bot (@vaga_bot) 2016年4月20日
売上や接客気にしすぎて力まない(^_^)
売上の調子が良い時、気持ちがはやった運転していないか自己確認。
迷いのある運転は危険。
場所によっては迷って危険なくらいなら止まっちゃいましょうよ。
力むな。 はやるな。 ためらうな。(胤舜)
— バガボンド 名言bot (@vaga_bot) 2016年4月19日
本日の記事がお役に立ちましたら
下記の2つを力まず、ためらわずクリックしちゃってくださいまし
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ

にほんブログ村