せっかく知った道を忘れない様に復習するには
タクシーの仕事と地理は当然の事ながら密接に関わってきます。
いつも応援クリックありがとうございます。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ
かく言う私もまだそれほど地理に強いとは言えない、、、、、
これからタクシーをはじめよう!やってみたい!と思っている方に
地理についてお伝えしておくと
道を知っている知らないは大きな問題ではない。
地理は接客でカバーできるし、誰しも知らない所からスタートする。
と言う事です。
その点についてはまたそのうち記載するとして、
これから始める方、始められて間もない方に良い勉強法をお伝えします。
例えば教えていただいた道でも、復習しておかないと忘れてしまうのが人間です。
かと言って乗務中は売上を上げる必要も、接客もあり、
一つ一つメモっておく訳にも行かない。
そうした問題を全て解決してくれる方法はないか?!・・考えました。
それは録音しておくこと
録音であれば運転しながらでも出来る!
信号止まっているわずかな時間でも出来る!
例えば、、、
「西麻布 外苑西 信号越えてすぐ左、グルっと回って根津美術館」
などと適当に録音しておく
後で聞き返しても自分で実際に通った道なので、
聞き返して地図で確認してもしっかりと頭でイメージ出来る。
スマホだけでなくガラケーでも録音機能あると思います。
私はタクシーだけでなくアイデア全てを吹き込むのでカテゴリー分けしてくれて、
かつMP3形式の音声にしてくれるものが良かったのでディクタクフォンと言うアプリ使用しています。
基本無料で使えますが、カテゴリー分などの機能が必要であれば
必要に応じて各機能をそれぞれ120円ほどで購入するタイプです。
カテゴリー分け機能など必要ないと言う人は
シンプルで使い勝手が良い録音アプリはQuickVoice Recorderがおすすめです。
使い勝手の違いはあれど
元々備わっている録音アプリでも充分な機能はあると思います。
復習用に録音しておいて地図で勉強して、
運転中に録音した内容を聞いて耳から聞いて勉強なんて事も出来ます。
お読み下さりありがとうございます。
下のボタンを押して応援してくださるととても励みになります。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ
質問などお気軽にコメントどうぞ。
初めまして、タクドラを目指して地理の勉強中です。最初の投稿から読み出しました。地理の復習もそうですが、最近の投稿がとてもリアルなのは録音のお陰ですね。私も使ってみたいと思います。
@zato1953さん、コメントありがとうございます。
そうですね。根本に人は忘れる生き物と言う前提を置いた
効率的かつ効果的な学習を行っています。
タクシーの勉強にそんなに時間使いたくありませんしね(笑)
そうそう、印象に残った事も録音していますよぉ
お疲れさまです!
確かに録音は覚えます!!
地理の試験落ちた時、地図とか音読して、それを録音して聞きながら勉強して合格しました!!
これからの乗務でもやってみます!
お疲れ様です。
セニョリータこたけさんかな?
OH!セニョリータ♪セニョリータ♪
詳しくは忘れましたが脳の仕組み的に
”見る” ”聞く” では脳のインプットのされ方が違うとか
まぁどちらでも覚えれば良い訳ですが、
基本「人は忘れる」と言うのが大前提にございますので、
復習しないと忘れちゃうんですね私の様なお馬鹿さんは
なので覚えているうちに復習できる様に録音しております。