3月30日(水)営業報告~無線ゼロのラッキー日~
無線ゼロ日
無線が好きな人もいるが、無線がなしと言うのは私にとってありがたい今の所、会社、乗務員、お客との利のバランスがとれていないと言うのが私の考え。
会社とお客の利はあれど、私タイプは乗務員として利はあまり感じない。
日交の無線網は強く、
無線好きな人がいる以上、TOTALで考えると利があるのかも知れないけどね。
そこら辺はしっかりデータとれば分かる事なんだけど、、。
桜が開花している
お客様ともお話したが桜は綺麗で心を前向きにしてくれる力がある。
写真はフルーツパークと言う、よみうりランド付近にある桜トンネル
何回も下から上までダッシュして走りこんだ懐かしい坂だ。
東京の様に人がごった返す事もなく穴場的な桜の名所だと私は思う。
どんなに桜が綺麗でも、人でごった返すと風情が失われてしまいますね。
1)16:13~16:20 墨田区向島4~駒形どぜう 820円
和服を綺麗に着こなす素敵な女性。
「駒形道場」と聞こえてしまっていたが「駒形どぜう」
ドジョウの姿が苦手な人にはきつい料理かも知れない。
http://www.dozeu.comより
2)17:14~17:31 大手町1~赤坂津つ井 1,810円
溜池方面から全日空ホテルの所の信号を右折
慣れていない方には中央分離帯のある六本木通りの右折は嫌なものですよね。
3)17:36~17:55 虎ヒル~日本経済社 1,900円
築地には日本経済新聞社があるのでややこしい、、、
正直、まだまだ勉強不足で社名など固有名詞を伝えられると分からない事が多い。
と言ってもお客は待たされるのは嫌なもの。
よくチンタラ、ナビを入力している様をみるが、
あれは無様だしお客の心理を考えても合理的じゃないよね。
住所だけ聞いて経路をある程度想定したり、
慣れてなくて道が分からない場合でも、「◯◯通り」など道を聞いて
信号に止まった時などにナビ入力すれば良い。
その為にはナビ入力を早く出来る様に体を対応させておけば良いだけの話。
待たせないで進行する対応方法は長くなるので割愛
ちなみにルートはマッカーサー通り⇒第一京浜⇒昭和通り
マッカーサーではなく外堀からでも良いと思います。そこらへんはお客と相談して。
決めつけて勝手に進むとトラブルの元になります。
4)18:21~19:10 銀座7~五反田~新橋7 5,680円
後ろのタクシーに乗っていたお客様が降りてきて、私のタクシーに、、なぜ?
急いでいて、とにかく乗っていたタクシーの運転がチンタラ遅かったかららしい。
私「出来る限り頑張りますが、お時間のお約束は出来かねますが」
お客「それでも良いです。出来る限り急いでいただければ」
往復で19:20分に到着出来ればとの希望だったが、10分前に到着し仕事を終える。
この時もまずおおよその場所を聞いて発信。
途中で住所を聞いてナビ入力して、混雑状況を見ながらルート選択して進む。
赤信号に捕まると予測できる場合は、
ナビを見て赤信号に捕まらないで抜けられる一通などのルートを見つけて進行。
お客「本当に助かりました。ありがとうございます。」
いえいえ、お役に立ててなりよりです。
お金を払って「ありがとうございます。」言う民族は、聞く所によると日本人だけらしい。
5)19:13~19:29 銀座6~ホテルグランドパレス 1,810円
銀座並木通りにてお客様、以下のルート
並木通り⇒晴海通り⇒日比谷通り⇒高速ガード越え左⇒竹橋⇒九段下
「大手町1」左折して内堀にすぐに入った方が良かったかも、、、、
内堀通り使用する時って、外回りと内回りどちらがの方が近いか?スムーズか?悩む、、、
グランドパレスから早稲田は左折しか出来ないので下図の感じで靖国通りへ戻る
ちなみにこの抜け道をを知っていたのか? 知りません。
「なんだ左折しか出来ないのかよ、私は靖国に戻って大妻通り行きたいのに」
と考えた時にカーナビで見て、戻れそうなので行ってみた。
こんな感じで抜け道レパートリー増えていく事が多い。
6)19:43~19:59 麹町4~西麻布4 1,810円
大妻通りは不発だったが、紀尾井町ビル付近にて
ちなみにこの通りはお客様に出会う可能性がそこそこ高い。
近くにはニューオータニがあるので覗いてみるのも手。
流れが良い時は5分いないで着番する。
付け待ちと流しにはそれぞれ長所があり、運も味方し大きく稼げる日は特に
付け待ちを絡ませておく意味があるので、それはまたの機会に記載します。
でもはじめは道と方向感覚を掴むためにも流しまくるのも大切と思います。
7)20:15~21:06 六本木6~武蔵野市西久保1 8,650円(高速:720円)
高樹町~高井戸
8)22:07~22:20 吉祥寺1~高井戸東1 2,440円
知人女性だった、、懐かしさもあり、過去の私の明るさみたいのも瞬間戻ってきたが、
正直、今タクシーやってるの知られたくはなかったな、、、
そう考えてしまう所に自分自身がタクシーと言う職業に偏見を持っている小ささがある。
間違いなく人のお役に立てる立派な職業である。
しかし社会的な見られた方と言うのに対して若干苛立ちを禁じざる得ない。
そうしたレッテルを作ってきたジジィ共にも怒りを禁じ得ない。
9)22:54~23:01 新宿南口(8分)~新宿6 820円
10)23:08~23:45 歌舞伎町2~新高輪プリンス 5,050円
反対方向の個人タクシーを止めていた方のお連れの方が私の進行方向を指差している。
「これは貰ったな」 目線でアプローチをかけるとご乗車。
タイミング的に前空車こそ乗せられるタイミングだったが、
「新宿と言う場所が嫌い」などの理由があるのか、ただ単に気付かないレベルなのか分からないが、
一つ一つを大切に出来る事こそ強さだろう。
回数は絶対に裏切らない。
11)23:45~23:47 新高輪プリンス~品川駅高輪口 730円
高輪プリンスホテルにてお客様
私「後ろで並んでいるタクシーおりますのでそちらで」
お客「すぐそこの品川高輪口なんですけど良いですか?」
と言っても後方に待機していたタクシーあり、、、、しかし、、、、
お客様の行き先がどこであっても文句を言うべきではないのだが、
正直わざわざ待機して歩いても5分くらいで到着しそうな品川高輪口は辛いだろ、、、
俺が乗せて上げた方が双方に良いと判断。
私「後ろのタクシーに伝えてくるので少々お待ちいただけますか?」
後ろのタクシーに内容を伝える。めちゃくちゃお礼言われた、、、なんともはや、、(笑)
12)00:11~00:17 品川駅高輪口(18分)~魚籃坂 910円
まぁ、こんな事もある(笑)
13)00:37~00:43 六本木6~南麻布4 910円
14)00:56~01:12 六本木6~目黒区中央町2 2,800円
15)01:19~01:35 上目黒2~港区三田4 2,350円
16)02:09~02:31 愛宕グリーンヒルズ(5分)~音羽1 3,610円
17)03:05~03:12 赤坂3~六本木4 1,000円
18)03:22~03:31 西麻布2~大崎郵便局 1,810円
19)03:41~03:55 白金台4~千駄ヶ谷4 2,530円
またご縁がある様にと5円玉を2枚渡して下さった、、、、、、
ありがたい様なありがたく無いような、、、、、、、
20)04:20~04:36 新宿3~六本木5 2,710円
乗せたか?・・・・記憶に全くない、、、、
21)04:42~05:01 六本木5~下馬4 3,160円
新しい道を教えて下さった。
池尻大橋ガススタ先の旧道から抜ける道
自衛隊病院などのショートカットになりますね。
ちなみに旧道に入る目印のガススタ
※旧道はスタンドを越えた先の道です。
22)05:25~05:28 下馬1~池尻3 730円
23)05:37~05:48 道玄坂2~泉岳寺アパホテル 1,900円
明治通り⇒古川橋⇒伊皿子⇒泉岳寺
24)06:55~07:16 虎ノ門1~羽田空港国際線 6,130円(高速:720円)
汐留~空港西
7万が厳しくなってきたなぁ、、って所で救い神
25)07:58~08:04 南大井1~大田区山王1 730円
26)08:10~08:35 北馬込2~千代田区三崎町2 50,50円(高速:720円)
戸越~西神田
第一京浜に戻るより第二京浜で進行しようと判断したら良い結果になった様だ。
とても気さくで明るい女性のお客様。
稼がせてもらいながら都心に運んでくださるのは本当に助かりますm(__)m。
27)08:44~08:55 竹橋付近~八重洲通り 1,000円
28)08:56~09:05 八重洲通り~岩本町3 1,090円
親切でおだやかなお客様であった。
相手の心理を考えて分かりやすい説明が出来る方は本当に頭が良いと思う。
逆に一人でテンパッて空回りしている馬鹿もいるが基本性能そのものが低いのだろう。
29)09:15~09:23 記録ミス~日本橋室町1 730円
30)09:31~09:53 日本橋本町1~芝公園 2,350円
営業所に帰ろうとした所、進行方向両国方面でお客様
「芝公園お願いします。」・・・・・逆方面だった・・・・・(^^;)
でもありがとうございます。
お客様指定の昭和通り⇒第一京浜⇒浜松町1⇒日比谷
仕事がタクシーだから仕方ないのだけど
営業所戻ったらタクシー関係の話しかしない人達、、、正直、苦痛、、、
タクシーにおいても顧客心理やら、失敗から学べる事など多くがある。
特にタクシーは心理戦とまで言うと言い過ぎかもだが、
お客様の気持ちを考えて、先回りした対応なども必要になってくる。
別に自分を特別視して優位性を無理矢理得ようとしている訳ではありませんが、
マジそのレベルの会話、興味ありません。
営業収入:73,110円(税込)
営業回数:30回
平均単価:2,437円(四捨五入)
走行距離: 275km(営業終了時)
実車距離: 173km
実車率:63%(営業終了時)
いつもご訪問ありがとうございます。
手前誤魔化しタイプには向いていないブログと思いますが、
この記事が役に立ったと感じましたら下記の2つをクリックして応援してくださると嬉しいです。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ

にほんブログ村
お疲れ様です
ナビ頼りのしばです
今は仕方ないとは思いつつも、なんか、いつまでもナビ頼りになりそうです、、
何度か通った箇所は、それなりにお客様との会話でナビ無しでも行けるようになっては来てるんですけどね〜
こればかりはタクドラの永遠の課題ですよね
俺も実は営業所で、◯◯へ行ったよー
とか
◯◯なお客が居てさー
みたいな話、全く興味ありません 笑
さっさと納金し、さっさと洗車して帰ってます
仕事自体は間違いなく楽しめてるんですけどね
時間が経つのが物凄く早いっすよ
しばさん、コメントありがとうございます。
段々と欠片状のものが繋がってきて
覚えていくのも早くなっていくと思います>地理
カーナビは補助として使い続けて良いのではないですか。
時代がもたらして便利なものなのですから。
慣れてきた後は、あくまで補助としてですが。
会話に関しては、まぁタクシーを仕事としているのだから仕方ないか
と思う部分もありますが、
売上を上げる事を考えるなら感覚を養う事を考えたり、
工夫方法を考えたり、
ロングが気になるなら、何時にどこら辺で?と言うのを気にしたり
差は出るから良いけどね。
でも少しの時間でもそのレベルの会話に付き合う時間の無駄は嫌ですね。