1月14日(火)乗務報告~テンションUPと集中力~
正直言うとテンション低めである。
低めでも平常心を保つ事を心がけて出庫
物事はアウトサイドインではなくインサイドアウトである。
現状の自分のテンションの低さも己が作り出している。
いつも応援クリックありがとうございます。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ
にほんブログ村
ちなみに電波不具合か何かの状態で、
前半箇所、発着の場所が不明になっている。
更に後半4回の仕事は写真撮り忘れた、、、
いつも通り14:30頃出庫
1)14:49~14:52 不明~押上駅 730円
水戸街道、横断歩道のない所でスマホに夢中な女の子
2台ほどタクシーがスルーしていたが、私はお客だと思い横に止まり声をかける。
「タクシーですか?」
やはりお客様ご乗車いただく。
見過ごす見過ごさないの差ってでかいよな。
私も気をつけて集中力を上げていかなければ。
2)14:54~15:05 スカイツリー前~HP(ヒューレット・パッカード) 1,270円
自分でもうまかったと思う。
信号停止線前は他の空車タクシーにとられた。
しかし左方に人の流れはあったので、
前車後ろにピッタリつけずに、ガードレールの切れ目に停止する。
すぐにご乗車、ヒューレット・パッカードまで。
3)15:39~15:53 不明~不明 1,630円
4)15:53~16:15 不明~不明 2,440円
確かここらで靖国神社休憩
靖国神社、荘厳な雰囲気である。
靖国神社は駐車も出来て喫煙所もあり、トイレも綺麗なのでお勧め。
望んでいた、望んでいなかったは別としても
日本を守る為に命を落とした方々の御霊が眠っている場所である。
いつもここで休憩する時は一礼する。
ちなみに区によるのかな?
千代田区のトイレには紙がなく、他にも紙の無いトイレもあるので
急にもよおしてしまった時の為に紙を用意しておくと良いです。
最近のコンビニでは、水に流せるティッシュが売られています。
通常ティッシュとしても使えますし、紙の無いトイレで活躍します。
話変わって、ハンカチで豪快に鼻をかんでいるおじさんがいるが、
鼻をかんだハンカチでも手を拭くのだろうか、、、、、??
ハンカチで鼻をかむこと自体が考えられない、、、( ゚Д゚)
5)16:50~16:59 千代田区一番町~千代田区丸の内1 1,270円
6)17:07~17:14 千代田区丸の内3~中央区銀座8 1,000円
7)17:28~17:35 中央区銀座6~中央区銀座2 730円
8)17:36~17:48 中央区銀座2~千代田区丸の内2 1,000円
9)17:58~18:07 千代田区丸の内2~中央区銀座7 730円
中央区千代田区はやはりお客様が多いな。
千代田、中央の細道などの地理は弱いが、後学の為にまわってみた。
稼ぎながら勉強できるので感謝。
ちなみに時間帯にもよるがyahooの混雑MAPでは下図の様になっている。
混雑状況は画像でも分かるが、青が人が少なく、赤に近づくにつれ混雑。
新宿の混雑は予想通りだが、汐留も赤いのは予想外。
混雑している所はタクシーも多いのでは?
と言う質問がくれば、YESと答えるし、ライバルが多い事にはなる。
しかし私の日報を見てみても、やはり混雑している所で乗せている。
混雑状況でもいくつものポイントがある訳であり、
その一つ一つをライバル同時に攻められる訳ではない。
一つ一つの場所に同時間でもなければ、ピンポイントに同場所でもない訳だ。
あとは信号先頭のスピードコントロールや、前空車との空間開け、
目線によるアイコンタクトなど工夫が大切になってくる。
場所柄的にもタクシー需要が高く、人が多いと言う事はそれだけ需要率は上がる。
あとは如何に自分のタクシーを選んで貰う確率を高める工夫をするかどうか。
私ももっともっと磨いていかねばとは思う。(情熱薄いのが問題だが、、、)
もちろん競合少ないニッチ攻めと言う方法もあるが、
それは、お客様をお乗せして郊外から離れた時に自然と行えると思う。
やはり稼ぎたいのなら都心を狙うべきだと思う。
10)18:26~18:51 港区西新橋2~文京区本駒込1 3,070円
マッカーサー(新虎)通りにてご乗車。
前にチェッカーさんの空車がいたが、スルーして私の車へ
4社タクシーチケットのお客様だったからですね。
ちなみにこの時、お客様の動きを見てスピードを落としました。
こう言う事もあるので、お客様の動きを見るのも大切だと思います。
前空車がスピードを落とした段階で「もってかれた、、」と判断し追い越していたら
このお客様とのご縁はなかった訳ですから。
普段から日交を良く利用されるお客様とのこと
ちなみに無線予約される際は常に黒車を指定されるとのこと。
お客様に黒車需要を聞いてみると、予約の場合はかなり高いとのこと
お客様のお仲間も、予約の際はやはり黒車を指定されるらしく
黒車は間違いなく無線需要高いし、上客も多くなりますね。
流しで選ばれる率も高まりますし、稼ぎたいならやはり黒車になる事をお勧めします。
黒車に関しては先輩との話や考えで二転した所もあるが、
今のところ、やはり乗る気にはなれない。
後輩に「信念貫き通してください」と偉そうに上からも言われたが、
どうしたらより良くなるか?
などの工夫力と発想力の甘い奴にそこまで言われたかないな。
俺は若いなど関係なく20歳過ぎていたら対等な大人として見る。
こっちは若くないから家族の為に稼がないといけない率も高いし、
タクシー業と言う幅以外の今後の展開を考えていかなければならない。
おそらく俺は強盗に狙われないタイプ。
二本の足を地につければ、素人がナイフ持った所で攻撃力はこちらが上の技もあるし
リング外でもそれだけの実戦による場数もこなしている。
つまり場数をこなしているだけ、本番でも動ける精神を身につけている。
では何でそこまでこだわるのか?
物事って自分さえ良ければいい訳じゃないだろ?
乗務される方の中には肉体的に衰えを否めないご年配の方もいれば、
男と比べればどうしたって身体的に弱い女性の方もおられる訳だ。
外交でも日本がやられてきたのは性善説寄りで日本が良い人だから。
こちらが綺麗でいれば相手も綺麗で来る。と信じているかの様な姿勢だった。
平和ボケと言われる日本。
平和ボケと言われる安全な国はある意味素晴らしい事だと思うが、
平和ボケを貫き通していたら窮地に対しての対応力は当然弱くなる。
これらの内容は、また別に書こう。
11)19:01~19:07 文京区本郷4~新宿区新小川町 730円
12)19:36~19:42 新宿区河田町~新宿区西早稲田2 1,000円
ご年配の女性のお客様。
前のタクシーに「近くてすみません。」を言った時点で乗車拒否されたらしい、、(^^;)
こういうタクシーはどんどん通報すべし!
こういう乗車拒否する奴って、気の良さそうなご年配の女性のお客様には
こうした非礼を平気でする癖に
会社に対しては奴隷マインド全開の奴が多いんだよな。
13)19:45~19:50 新宿区高田馬場1~新宿区戸山3 730円
とにかく集中力!
降ろした近場でなるたけ乗せられる様にコース選択と集中力!!
14)19:52~20:06 新宿区大久保2~港区六本木5 2,080円
ルックスは確かに良かったが自意識過剰じゃね?と感じるお水系の女。
もしくは過去にタクシーで嫌な思いをして気張っているのか、、、
こんな女性には安心して貰える様に一言伝えてあげたい!
俺、お前に興味ねぇから!
15)20:11~20:36 泉ガーデン~目黒区柿の木坂2 3,520円
集中力!集中力!
六本木交差点から進行し飯倉片町を左折
そのまま赤坂方面に向かうか悩んだが、狭い一本道は客を乗せれる可能性が高い。
と言う事で下図のルートを選択
このルートでオークラホテルあたりの道のりは高い確率でお客がいます。
私の場合は日交なので泉ガーデンも同時に狙う。
16)20:40~20:52 目黒区柿の木坂1~品川区東中延1 1,810円
以前にお伝えした、駅に対して直進で行かない方法でお客様ゲット
都立大学で先頭信号待ちしている時に
右側から走ってくる車を頻りに気にしている女性二人。
おそらくタクシーのお客様、私は後方の左側にいるので気付かれない。
試しに軽くクラクションを鳴らしてみる。
やはりお客様でご乗車いただきました。
東中延の焼肉屋さんで、何でもとても美味しいらしい。
お客「ここの焼肉屋さん、とても美味しいんですよぉ」
私「本当ですか、何かお腹減ってきちゃいました。」
お客「じゃ一緒にたべましょうよ。」
私「良いですね、食べましょう。」
冗談で返して「ありがとうございました。お忘れ物はございませんか?」
とお声がけすると
お客「あれ、細谷さん食べないんですか?」
マジだったんかい!(^^;)
若い可愛らしい子に食事のお声がけいただけると
私の様な下衆は思わず着いて行ってしまいそうですね(笑)。
私「お声がけありがとうございます。またご縁をいただけましたら嬉しいです。」
焼き肉食いてぇ! あんたも食いてぇ! 仕事しろっ!(俺)
17)21:00~21:09 品川区平塚2~大田区南雪谷1 1,630円
集中!テンション上げろ!
お客様がいないのではない自分がみつけられないのだっ!と念じお客様に出会う。
18)21:10~21:16 大田区雪谷大塚町~神奈川県川崎市中原区丸子通2 910円
川崎の雰囲気良いよなぁ。やっぱ東京苦手だわ。
(東京の運転手だけど)
19)21:43~21:49 品川区戸越1~品川区小山3 730円
20)21:56~22:08 品川区西五反田5~港区高輪4 1,540円
21)23:18~23:30 品川駅港南口~大田区大森北1 2,350円
22)23:37~23:39 ばばぁ指定の場所 730円
態度の悪いばばぁ様。走らせたろかっ!
23)00:02~00:16 品川駅ウィング側~インターコンチネンタル東京ベイ 2,080円
24)00:19~00:38 港区海岸1~目黒区上目黒2 3,340円
大門⇒一の橋⇒古川橋⇒駒沢通り
25)00:42~00:49 目黒区上目黒3~渋谷区道玄坂2 1,090円
1,500円でお釣分をチップとしてよこしてきたが
態度が横柄で気に入らないのでチップ拒否!お釣をしっかり渡す。
相手の態度が気に入らない時、私はチップ拒否をたまに行う。
26)00:51~01:26 渋谷区道玄坂2~神奈川県川崎市多摩区栗谷3 6,940円
生田かぁ、めちゃくちゃ地元近くで友人もいたので良く利用していた場所。
郷愁の思いですな。胸がキュンとします。(笑)
27)02:34~02:44 渋谷区道玄坂2~世田谷区太子堂4 1,630円
28)03:08~03:22 渋谷区宇田川町~中野区南台4 1,990円
29)04:13~04:23 新宿区新宿2~渋谷区初台1 1,360円
30)04:30~04:38 渋谷区道玄坂2~渋谷区道玄坂1 730円
ここから31、32は三桁で33回が2千円台、
34回が埼玉県川口市の中青木だったかで7,000円くらいだった。
中青木に着いたのは7:30。8:30くらいまで仕事できるので
もうちょっと頑張りたかったが、この時間に埼玉県だと帰庫時間が危険。
残念ですが帰りました。
あれ?走った距離が間違ってる、、、、、、、、
前の人か私が入力ミスしちゃったのかな?
営業収入:61,090円(税込)
営業回数:34回
平均単価:1,797円(四捨五入)
走行距離: 285km
実車距離: 141km
実車率:54%(141/260計算)
いつもご訪問下さりありがとうございます。
下のボタンを押して応援してくださるととても励みになります。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ
にほんブログ村
質問や感想などお気軽にコメントどうぞ。
お疲れ様です
乗車拒否とか、本当どういうつもりなんですかね?
Atsushiさんは賭け事されないようなので伝わらないかもですが、私は麻雀が好きで無駄に5段とかいう資格もあるのですが 笑
そんな麻雀にはそれなりの自信を持つ者として確実に言えるのは
『大きな役ばかり狙う奴は三流』
って事です。
細かなアガリを繰り返しながら、大物役を虎視眈々と狙う。
ボクシングだと、ジャブの重要性を理解してるか否かって話になるんでしょうかね?
(こちらは趣味程度なので間違えてたらすみません)
焼肉!
私も食いたいですねー
やっぱ、何だかんだで肉食いたくなりますよね〜
お疲れ様です。
私は麻雀は出来ませんが、共通する所あると思いますよ。
事実大きいの狙って楽を考えている奴は売上平均か、平均以下です。
そうですね。
仰る通り、ボクシングも倒す意識が強くなるとKOから遠ざかります。
ボクサー同士でビックパンチ狙ってもなかなか当たりませんから。
自分の焦りを認識する冷静さが必要ですよね。
そう言う意味では私はまだまだだったと思います。
お疲れ様です
これまた例えになりますが(得意分野で)野球選手でも小技が得意な選手と一発狙いの選手と居ます。
打率はやはり小技が得意な選手の方が残すわけですけれど、個人的には一発狙いの荒削りな選手の方が好きだったりします 笑
記録より記憶に残るって選手は大抵そういうタイプなんですよね
『当たったらどこまでも飛んでくんだ?』
ってワクワクがたまりません。
ボクシングは観るの専門で、全く詳しくありませんが、ボクシングでもやはりKOする武器を持つボクサーの方がカッコイイです(小学生並みの感想ですみません)
そんな中で大橋秀行は好きなボクサーでした。リカルドロペスに倒される前、ストロー級で世界獲った時の左のボディアッパーは強烈でしたねー
当時は細かったのに 笑
お疲れ様です。
人間って完璧ではない所も魅力なのだと思います。
日本は減点主義で、アメリカなどは加点主義とも言われていますね。
私は脆さや泥臭ささも魅力の一つと思いますので、
しばさんの仰っている事も分かる気がします。
そうすると私もしばさんに愛されるタイプのボクサーだったのでしょう(笑)
もちろん基本は大切ですが、
良い所も伸ばして行くのも大切ですね。
人は皆、同じではないのですから。
しばさんは野球を子供達に指導されているみたいですね。
人に教えるのって本当に難しいですし、
教えている側が勉強になる事が多々ありますね。
大橋さんが一度目に世界獲った時は私が小学生だった時だと思います。
先輩の話でも凄いパンチの持ち主だったそうですよ。
当時、見た目は病弱に見えるくらい細かったのですが。
リカルドロペスは、、、、あいつは、、、
凄すぎる、、、
海外では比較的注目度が低くなるストロー級で
パウンドフォーパウンドとか言われてましたからね。
欠点を認めて修正する。
長所を認めて伸ばす。
このバランスって私の課題でもあります。