質問力、疑問力を鍛える事は事故予測能力に繋がる。
事故をしたくてする奴はいない。
世の中広いので究極のMがいるかも知れないが、、、、、、、
だとしたら人に迷惑をかけずに五反田あたりへどうぞ(笑)
事故に関しては個人性能の問題もあるので
会社として完全なる対策を敷くのは難しい、、と言うより無理だろう。
そしてもらい事故もあるので誰しも100%事故を防ぐと言うのは難しいが、、、、、
第一原因事故(自らが原因となる事故)とされるものは限りなく100%に近づける事は出来る。
100%事故を防ぐ事は不可能だが、100%に近い対策、教育は行う必要があるだろう。
そうした意味ではこの業界はまだ甘い。
私のブログをご覧下さる方であれば、基本性能の低い人はいないと思う。
ちなみに私が言う基本性能とは考え方の事である。
全員ではないが私の同期は基本性能が非常に低い奴が多い。
それはやはり考え方のレベルが極端に低いからである。
礼儀にはじまり、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)、シェアの大切さ
こうしたものの意味を理解出来ていない奴が多いので、やはり売上的にもレベルが低い。
私がこのブログでも再三伝えているインサイド・アウトの考え方
これは考え方、捉え方と言う精神的な方向転換ではなく真実だと思います。
例えば事故を多くする奴は決まった奴である。
どうしても冷静さを保てない性質の人もいるので、それは同情する点もあるが、
(しかしそれすらも個人責任である。過去の経験から対応力をつけ、冷静に対応出来る範囲を広げていれば変わる。)
事故を多くする奴が多く吐く言葉は「運が悪い」である。
事故をしない人もいれば(不運なもらい事故は除く)、頻繁に事故をおこす奴もいる。
つまりそれはどういう事か?と因果を思考する性能があれば、
その原因を見つけ出し、次に繋がる対策を講じて未来の向上につなげる事が出来る。
前にも記載した事の重複にもなるが、
人間は時速100キロで走れるチーターの様な反射神経は持ちあわせていない。
これは事実である。その事実を認める事が次に繋がる。
現在位置が分からずして進行方向も何もない。
であるならば、動物以上に人間が突出している能力は何か?予測能力である。
予測能力があるからこそ、時速100キロ以上で走る鉄の塊を運転できる。
では予測能力、想定能力の低い奴が運転をしたら?・・・当然、非常に危険だ。
想定する安全範囲は人によって様々となる。
視力、身体能力、イメージ通りに体を動かせる力、これは人により違いがある。
自分の身体能力と状態を客観的に把握する(現在位置)事が安全運転に繋がる。
自分の能力に見合わない運転をするから事故に繋がる。
世の中ナメたクソガキの運転なんかも正にその最たる例と言えるだろう。
上記に記載したこと全てがインサイド・アウトの考え方である。
当ブログの読者でも、あまり良く伝わっていないと思う方がいるので、
インサイド・アウトに関して、私なりの説明をしたく思います。
例えばこの仕事で言えば、この様な事を言う人がいます。
[colored_bg color=”light‐red” corner=”r”] カーナビで住所指定のお客様も多いのに、カーナビに新しい道は導入されてないわ、指定された住所は入ってないわ、会社のカーナビ使えない!ふざけんな!
[/colored_bg]
確かに、さすがに脳内に番地まで入れるのは難しいですね。
でもこの人の言い分は会社の責任なのですよ。
つまり外部の影響で自分の行動、結果が出たと言うアウトサイド・インの考え方。
自己責任はどこにもない、、、自分を誤魔化せる意味では非常に楽。(笑)
今はテクノロジーも発達して、更にネットが発展した事により
広告収入と言う利の範囲も広がったので無料で良いものを手にする事が出来る様になった。
「駄目だ、、」じゃねぇだろ「だったらどうするか?」だよな。
それをどうするかはお前の判断にかかっている訳である。
長くなるな、、、、分けるか、、、、
正直ウケが悪い内容である事は分かっている。
理解できない奴が多い事も分かっている。
しかし大切な事なのであえて書いた男気(笑)
続きを読みたいと思った方は下記の2つをクリックして応援してください。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ

にほんブログ村
質問や感想などお気軽にコメントどうぞ。