予測と安全~yahooカーナビの勧め~
人間ってのは不足を頭脳で補う生き物ですね。
頭脳がなければ身体的には本当に弱い生き物です。
今まで人生で一度も粋がった事がないか? と問われれば
「粋がった経験くらいはあるな」とは思いますが、
父の教育か、車の運転で粋がった記憶がほぼない。
私が父に良く言われた事なのですが
「100回大丈夫でも101回目が駄目ならアウトだよな」でした。
ちなみに私が粋がった運転をする友人に言っていたセリフが
「お前はチーターか?」です。
お前はピーター(池畑慎之介)、、、、、、、、
チーターさんは時速約121kmで走れるそうです。
つまりそれだけの反射神経が備わっているのですね。
一方人間は、ボルトの100M⇒9秒58で平均時速、約37.6km程度らしい、、、、
※http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053015730より
遅い、、、、遅すぎる、、、、しかも持続性の低い速度でこれ
人間がどんなに粋がっても身体的には
※石舟斎、一刀斎からの天下無双の問いに応える。
所詮人間なんて時速100キロに対応出来る反射神経はない。
人が高速時の車を運転できるのは予測能力があるから
つまり時速100キロに対応できる反射神経は持ちあわせていない。
タクシードライバーに高度な運転技術は必要ない。
ましては自分の運転を過信する様な雑魚はタクシー運転手には向いていないだろう。
と言う事で予測は安全運転に必要不可欠!
あらゆる道を頭にインプットしておき網羅しておければそれがベストですが、
実際問題そうはいかない。特に新人さんであれば尚更。
全員とは言いませんが、運行管理者って
事故が起こらない為の指導って出来ない奴が多いから
事故が起こった後にしたり顔して指導するのが仕事と勘違いしている奴が多い。
本心から出来る限り事故ゼロにしたい!ってそれだけ情熱持って仕事している奴も、
脳みそ使う奴も少ないのが現状。
まぁ社会人なのでおんぶに抱っこではないので当たり前って言えば当たり前だが、
何が事故に繋がるのか?と言う因果を考えればより適切な指導やシステムを組むだろう。
と言う事でyahooカーナビのすすめ!
[icon image=”arrow4s-r-r”] yahooカーナビ(無料)これは200m単位画像ですがもっと拡大も出来ます。
ちなみに横画面にするとこんな感じ
っで私は車に装着は[icon image=”arrow4s-r-b”]を使ってます。
安いし一番しっくり来ます。
それぞれ特性があるので私はGoogleMAPも使用していますが、
特性の違いはまた別記事で記載するとして予測の話に戻ります。
地理を経験により覚えて行く事はもちろん大切ですが(私も)
全ての道を網羅するのは本当至難の技です。
上画像を見ていただいて分かる通り
yahooカーナビでは殆どの信号名と信号の数が表示されます。
例えばお客様に「◯◯左折して」と言われたとしても先に分かります。
つまり予測して運転する事が出来ます。
また色々なお客様がいらっしゃいますので、
「ローソンの所左折して」とか「ローソンの前に停めて」とかあります。
これが知らない場所だと「どこかなぁ~」となりますが、
yahooカーナビはコンビニの表示も的確なので予測できます。
またお客によっては右側にあるコンビニを言っている事もあります。
知らないと左側ばかりを気にして通りすぎる羽目に。
しかしyahooカーナビで先に見ておくと予測できます。
「あっこいつ右側にあるコンビニ言ってるな」と。
他にも様々な予測に役立つので新人の方は是非利用しましょう。
タクシードライバーはご年配の方もいらっしゃるので
そのうち使い方を説明したレポートなども配布しようかと考えてます。・・・たぶん・・・・
[deco_bg image=”paper3″ width=”500″] 何度か自分用のカーナビを購入している人を見かけました。そういうのは新しく出来た道などは表示されません。
コンビニや建物も頻繁に変わるので古い情報が表示され続けます。
金かかる、でかい、情報古いまま
ですので無料で入手できるアプリカーナビをお勧めします。
[/deco_bg]本日の格言
[deco_bg image=”metal1″ width=”400″]粋がっても、お前はチーターにはなれないよ![/deco_bg]お読み下さりありがとうございます。
下の2つのボタンを押して応援してくださるととても励みになります。
[icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”][icon image=”arrow4m-g-b”]
ドライバー ブログランキングへ
にほんブログ村
質問や感想などお気軽にコメントどうぞ。
お疲れ様です!
本当、人間の眼の能力なんてたかが知れてるんですよね。
私、若い頃はアホみたいな運転してましたけど、良く死ななかったなと。
あんなアホ時代があるからこそ、今みたいな慎重さを持てたんだとポジティブに考えようとは思いますが、、
カーナビの記事、年配ではありませんが本気で続編希望です!
会社のナビ、、、
微妙かなと、、、
とは言え、スマホのナビだと以下の点が不安です
・スマホスタンドの設置
→自分で確認しないとですけど、ウチの会社はそういうの厳しそうなので使用不可かも、、
・バッテリー消費
→結構な勢いで減るのかなー?なんて思いました
とは言え、懸念事項がクリアになれば使いたいです
Atsushiさんが仰るように、どれだけ早く予知するかは安全運転する為には必須
※ところで、スマホの充電とかってどうされてますか?
さすがに空車時にお客様用の、、、
と、思ってるのですが
こそっと教えて下さい 笑
しばさん
コメントありがとうございます。
> 私、若い頃はアホみたいな運転してましたけど、
> 良く死ななかったなと。
> あんなアホ時代があるからこそ、
> 今みたいな慎重さを持てたんだと
> ポジティブに考えようとは思いますが、、
しばさん死んで良い訳はないですが、
当時に人を殺さなくて良かったですね。
運転で手前だけが死ぬ分には良いのですが、
人も巻き込みますからね。
これからも充分に気をつけたいです。
くわばら、くわばら。
あとの問いには直接メールなりでお答えします。
書きづらい点もあるので
とか言ってしっかり写真掲載して
川鍋会長の事も書いてたりしますが(笑)
俺は俺が正しいと思ってますから。
代替案と現状の穴もちゃんとついてますしね。
ではコソッとが必要でしたら
即席でつくったものですが、下記のフォームより
ご連絡いただければと思います。
メアドを記載するとスパムの嵐になるので
即席フォームにて対応させていただきます。